いつ始める?衣替えに最適な時期を見極める方法

衣替えって、いつするの?衣替えにベストなタイミングと、目安となる気温を紹介。春服、夏服、秋服、冬服、それぞれきちんと入れ替えて、ストレス無くお洒落を楽しみましょう!

執筆者: 大西 紘平 職業:アパレル接客・暮らしガイド
そろそろ? 衣替えに最適な「気温」や「時期」の目安

気温の変化が大きい時期になると、「そろそろ衣替えしようかな」と考え始めますよね。

 

衣替えは、一般的に年2~3回行います。

かなり古い歴史があり、日本では平安時代に行事として始まったと言われています。

今ではすっかり習慣化した衣替えですが、どのタイミングで行うかは人それぞれ。

タイミングが分からない方、衣替えすべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、そんな迷えるあなたのために、衣替えに最適な時期や気温の目安をご紹介します。

 

 

冬服→春夏物へ!気温の目安は、20℃~22℃

まず、冬服から春夏物へと衣替えをする場合、気温は20℃~22℃くらいが一つの基準になります。

地域にもよりますが、だいたい4月の上旬~中旬頃でしょうか。

気温が20℃を超え始めると、長袖では少し暑く感じ始め、半袖が恋しくなると言われています。

とは言っても、春は日によって気温の変化が大きいため、長袖・半袖ともに大活躍します。

一気に入れ替えるのではなく、徐々に衣替えをしていったほうが良いでしょう。

夏服→秋服へ!気温の目安は、16℃~20℃

夏服から秋服へ衣替えをする場合、気温は16℃~20℃が一つの目安となります。

ですから、時期としては10月下旬~11月中旬頃が衣替えに適しています。

 

長袖のカーディガンなどの羽織や軽めのアウターが欲しくなる頃で、さすがに半袖では厳しい気温ですよね。

ただし、秋はすぐに気温が下がってしまうため、秋冬物をまとめて衣替えするのも良いでしょう。

お天気の週間予報で気温をチェックし、衣替えのタイミングを判断してみましょう。

秋服→冬服へ!気温の目安は、15℃以下

コートや厚手のセーター、暖かいインナーなどが恋しくなる冬の時期。

冬服の衣替えは、気温15℃以下になった場合が目安とされています。

時期でいうと、11月の下旬~12月上旬頃になりますね。

15℃は、秋服のライトアウターでも寒さを感じる気温です。

どんどん気温が下がるだけですから、一気に衣替えしてしまいましょう。

衣替えのベストな時期には、地域差あり

ただ、気温の変化は、地域によって異なります。

衣替えのタイミングも、地域差があることに注意しましょう。

例えば、北海道にお住まいの方と沖縄県にお住まいの方が同時期に衣替えをすることは、なかなかありませんよね。

同じ都道府県内でも、地域によって気温が数度違うこともあります。

このため気温を一つの目安にして、寒さ・暑さを感じ始めたら衣替えをするのが良いでしょう。

服は、シーズンごとに分けて保管しておくと便利!

衣替えは意外と大仕事で、服の量によっては数時間かかる場合もあるかと思います。

どの服を着るべきか悩む時期もありますが、服をシーズンごとに分けて保管しておくと衣替えがスムーズです。

事前に分けておけば、衣替え作業自体不要になることもあります。

長袖か半袖か迷った時でも、シーズン別に分けておけば適した服がすぐ見つけられますね。

数段式の衣装ケースや棚を活用してみましょう。

 
 コラムニスト情報
大西 紘平
性別:男性  |   現在地:香川県  |   職業:アパレル接客・暮らしガイド

コラムをご覧いただきありがとうございます。

服飾専門学校を卒業後はアパレル業界へ数年間身を置いていました。
Latteではファッション(業界ネタ中心)や生活の知恵など、様々なコラムを執筆しています。

今は下記のブログでも情報を配信中です。

flappe(フリーランス・フリーライター向け情報サイト)
http://flappe.guide-book.xyz/

ぐーぱん(ファッション業界の最新ニュース)
http://gu-pan.com/

お気に召しましたらGoogle+のページもご覧下さい。
コラム配信のお知らせをいち早くお届けします。

*Google+*
https://plus.google.com/107466210478032391080/about

*Twitter*(ぐーぱん専用)
https://twitter.com/gu_pan_news

 

 インテリアのコラム

 生活のコラム