もうすぐ結婚間近の女性へ!彼氏から「結婚しよう」と言われたら見直したい記事14選

もうすぐ結婚間近なのに「別れたい」「結婚相手の彼氏と喧嘩した」という女性へ。婚約前に考えたい記事と、将来の破局や離婚を予防するコツを紹介。相手のご両親へのご挨拶時のマナーや結婚式の準備時のお悩みなど、お役立ち情報も。

執筆者: LATTE COLUMN
彼氏から結婚の申し込みがあったら

「結婚しよう!」

とうとう結婚を申し込んでくれた彼氏。

これからはバラ色の新婚生活が…なんて、ちょっとおめでたい思考は待ってください。

 

恋愛は小説、結婚は現実。

プロポーズされたら読みたい記事をまとめてみました。

 

プロポーズされたら敢えてネガティブなことも話し合おう

「彼氏からプロポーズされたときが一番幸せだった」なんて人は、結構多いのだとか。

プロポーズされたら某雑誌より「とあること」が出来ているかチェックしてみてください。

 

結婚前だからこそ、ネガティブな話をすることも必要です。


その話し合いで、感情的な反応をするのか、冷静に受け止めて対応するのか、じっと観察してみましょう。
さらに、夫婦生活に対する考えが一致する人こそ、理想的な結婚相手と言えます。

 

プロポーズされて浮かれるな!結婚前に確かめておくべきたった一つのこと

 

将来「離婚」を避けるために、話し合っておくべきことは?

「結婚する前に、もっと相手と話し合っておくべきだった」と後悔して離婚していった先輩カップルの多いこと!

子供のことや将来の家のことなど、最低確認しておきたい6つのポイントをご紹介します。

 

人生山あり谷あり。

楽しいことばかりではありません。

結婚後に、修復不可能な大きなズレが起こらないように話し合っておくことが重要です。

 

将来の離婚を回避!結婚前にしておくべき、6つの確認ポイント

 

 

彼氏と金銭感覚が合わないかもしれない

夫婦になるなら、金銭感覚を擦り合わせないと生活していけません。

 

「商品(モノ)」を買うのが好きか、「体験や時間(コト)」を買うのが好きかで、金銭感覚の違いを知ることができます。

 

結婚予定の彼氏と金銭感覚が合わない!相手の金銭感覚を探る方法と、お金の価値観のすり合わせ方

 

彼氏と性格が根本的に合わないかもしれない

性格の不一致はなんとか結婚前に察知したいところ。

「性格」は変えられますが「生まれ持った気質」を変えることは難しいようです。

 

ここで大切なことは、良い悪いではなくて、これが「その人の気質なのか性格なのか」ということです。

もし、気質の場合、あなたがストレスを感じることなく受け止められて、尊重することができるなら、相手との相性が良いという判断になります。

 

結婚予定の彼氏と性格が合わない!相性が悪いと感じたとき、見直したいポイントとは

 

 

彼氏と価値観が合わない!よくケンカをしてしまう

価値観の不一致は当たり前。

お互いの歩み寄りが何より大切となります。

 

実際に、最初から価値観の合うカップルは稀にいますが、それは奇跡(運命)と言えると思います。
理想ですが、現実として価値観が合わないことを前提に認識することが無難だと思います。

 

「あれ嫌い」「それイヤ!」が多いワガママさんへ。結婚前に絶対行うべき価値観のすり合わせ方

 

 

彼、まさか「マザコン」じゃないよね?

ほとんどの男性は、少なからずマザコンの要素は持ち合わせているもの。

ですが、交際中の彼がマザコンかどうか見抜くのは、非常に難しいと言えるでしょう。

 

結婚生活に支障をきたすほどの「重度のマザコン」かどうか、結婚前に見極めるポイントをご紹介します。

 

正真正銘の「重度のマザコン男」と結婚したら、きっと貴女は苦しい結婚生活を送ることになります。

夫婦間の寝室事情も、夫の母親に筒抜けだったという話も珍しくないのです。
「マザコン」を甘く見てはいけません。

 

「重度のマザコン男」の見分け方!彼氏や夫でチェックしたいマザコン度診断

 

 

この人と現実的に暮らしていけるのかな…

結婚相手にNGな男性に見られる共通点をご紹介します。

なかなか表に出づらいけれど、チェックしておきたいポイントが3つあるのです。

 

嫁姑問題に巻き込まれたり、家事を手伝わない夫にイライラしたりするのは避けたいもの。

好きの気持ちを除いても一緒に居られる人を選びたいですね。

 

結婚相手にNGな男性の共通点3つ!条件は「経済力・性格・価値観」だけじゃない。

 

 

そのカレと結婚して後悔しない?

結婚生活を台無しにする男性の特徴をご紹介します。

当てはまる部分があれば、今のカレと「本当に」結婚していいのか、よく考えてみましょう。 

 

人間の性根はなかなか変わりません。

結婚に向かない男性と焦って結婚すると、彼に振り回される未来が待っています。

 

結婚してはいけない男性の特徴7選!今の彼氏は当てはまってない?

 

 

今のカレと幸せになりたい!だから、後悔したくない

彼氏が本当に結婚相手に相応しいか、最終チェックしてみましょう。

 

恋愛と結婚は、やはり別。

 

一緒にいると楽しくても、ちょこちょこ引っかかるところがあるなら要注意。

その違和感が、結婚生活を続けていくうちにぐんと大きくなるおそれがあります。

 

あなたの彼氏は大丈夫?結婚したら「絶対」後悔する男性の特徴3つ

 

 

緊張する…いざ、相手のご家族に挨拶!

プロポーズされて結婚の意志が決まれば、まずは自分の両親へ報告し、次に彼のご家族に挨拶に行きます。

ここで好印象を持ってもらえれば、きっといろんなことがスムーズにいくはず。

これを押さえておけば間違いない、相手の家で気をつけたいマナーを伝授します。

 

お相手が、きちんとマナーを守れる感じのいい人であれば、きっと安心して喜んでくれます。

緊張して、マナーをうっかり忘れないように気をつけて。

 

恋人の両親へ結婚挨拶!相手の実家で好印象を与える「お嬢さん」マナー

 

 

彼ママに気に入られたいなら、服だけじゃなくて髪型も大事!

結婚のご挨拶に行く日、やっぱり気になるのは彼氏のお母さんの反応ですね。

彼ママに気に入られること間違いなしの「清潔感があって上品なヘアアレンジ」をご紹介します。

 

絶対感じのいい子だと思われるヘアアレンジを集めてみました。

どれにする?

 

  • 清楚感たっぷりのハーフアップ
  • 知的で上品なローポニーテール
  • おしゃれアピールの編み込み&くるりんぱ
  • 大人っぽいシニヨンアレンジ
  • ボブにおすすめのツイストアレンジ

 

彼氏の両親に会うなら、清潔感のある髪型で。彼ママ攻略ヘアアレンジ18選♡

 

 

女の見栄が渦巻くウエディングリング選び…

なんでこんなところでもマウンティングしちゃうの!?

宝石や値段、デザイン、ブランドだけで選ぼうとする人は、「執着」という罠にはめられがち。

知らず知らずのうちに余計なエネルギーを消耗させられる考え方、見直してみましょう。

 

人からの評価に心が奪われるあまり、指輪を身につける本質が軽視される傾向があります。

自分の幸せエネルギーを込めた本当の理想の指輪を探してみませんか。

 

理想の指輪の選び方!人気度、ブランド、値段…結婚情報誌やカタログに「執着」し過ぎちゃダメな理由

 

 

結婚式はやらなくてもいいかな?

ナシ婚と決めたにも関わらず、後になって「やはり挙げればよかった」と思う人もかなりいるようです。

どうするか迷っている方のために、結婚式を挙げるメリットをご紹介します。

 

憧れもないし、自慢する気もないし、お金もかかる…。
最近は結婚式を挙げないカップルも多いようですが、いま一度「結婚式を挙げる意味」を考えてみましょう。

 

結婚式は挙げない、やらなくていい…「ナシ婚」は後悔する?結婚式・披露宴を挙げる3つのメリット

 

 

ウェディングドレス、購入する?レンタルする? 

日本のウェディングドレスは、まだまだ「レンタル」が主流ですが、購入派の人も増えています。

レンタルドレスのメリット・セルドレスのメリットをご紹介します。

それぞれの長所を知ったうえで、あなたを輝かせる最高のドレスを探してみてくださいね。

 

「レンタル」「セル」、どちらかに最初から絞るのではなく、気に入ったドレスがたまたまどちらかだったというのが理想だと思います。

しかし、やはり目安が欲しいという方に、以下をまとめてみました。

 

ウェディングドレスは購入orレンタル?結婚式で後悔しない選び方のコツ

 

 

彼氏との結婚後に訪れる、輝く未来はあなたのもの…

結婚後、仮面夫婦になったり、離婚したりしないためにも、結婚前の時期は実はとても大切。

 

プロポーズされたら、嬉しくて浮かれてしまう気持ちもわかります。

ですが、現実として、見極めなければならないこと・話し合っておかなければならないこと・決めなければならないことなど、やるべきことが結構あるんですね。

 

あなたの幸せな結婚を応援しています。