壁紙(クロス)の汚れを取る方法。賃貸マンションやアパートの油染み、手垢、ヤニ…綺麗に掃除だ!

壁紙(クロス)汚れの落とし方を紹介。壁紙は、煙草のヤニや油汚れ、手垢や落書きなど、汚れやすいところ。手軽に手に入るもので簡単にキレイにできますので、お掃除してみてくださいね。

執筆者: 雨宮あすか

 

 

壁紙の汚れを取る方法

煙草のヤニや油汚れなど、気づかないうちに壁紙に汚れが付着してしまっていることがあります。

お子様ののいるご家庭では、手垢やペンでの落書きも多いかもしれません。

 

賃貸マンションでは壁に汚れがあると、退去時に修理費用を請求される場合があります。

そのような出費をなくすためにも、汚れはできるだけ落としておきたいものです。

 

今回は、壁紙(クロス)の汚れを取る方法をいくつかご紹介します。

 

 

汚れを取りやすくするポイント

水またはホットタオルで汚れを柔らかく浮かせてから掃除をすると、取れやすさがまったく違います。

特に油汚れは水だと溶けにくく、お湯だと流れやすいかと思います。

 

 

日常的な掃除は「消しゴム」と「メラミンスポンジ」で!

壁紙の落書きは、消しゴムでこするだけで意外と落ちます。

ペンで書いた落書きは、鉛筆で書いたもののようにスムーズにはいきませんが、根気強くこすり続ければ消しゴムで落とすことができます。

 

汚れは、メラミンスポンジで落としましょう。

消しゴムもメラミンスポンジも手軽に使える道具なので、ちょっと気になったときにすぐに取り組めるのが魅力です。

 

ただしメラミンスポンジは研磨スポンジですから、パッケージに書かれてある「使ってはいけないもの」箇所を読んでから使用しましょう。

 

ふやけたり破れそうなクロスに強い力を掛けて擦ると、破ける可能性があります。

汚れとりは「少しずつ、確実に」を意識しましょう。

 

「歯ブラシ」と「歯みがき粉」も立派な掃除道具!

汚れが気になる場所に歯みがき粉を塗布し、水に濡らした歯ブラシでこすってみましょう。

歯みがき粉には研磨剤が含まれているため、とても綺麗に汚れを落とせます。

 

最後に、濡れた布で歯みがき粉を拭き取ればOKです。

頑固な汚れには「セスキ炭酸ソーダ水」

セスキ炭酸ソーダ水は、重曹のように油を分解する成分が入っていますが、重曹よりも強力です。

作り方は簡単で、セスキ炭酸ソーダ小さじ1と水500ccを混ぜ合わせるだけ。

 

今はセスキ炭酸ソーダ入りのシートなども売り出されていますが、コスパ重視ならセスキ炭酸ソーダそのものを購入すると良いでしょう。

大量に入っていて400円前後なのでお得です。

 

 

スプレーボトルに入れておけば、シュッと吹きかけるだけで使えるので便利です。

汚れが気になる場所にスプレーし、濡れた雑巾で拭き取ってみてください。

 

みるみる汚れが落ちていくはずです。

手垢や油汚れ、煙草のヤニのような頑固な汚れも、これを使えば簡単に落とすことができます。

 

 

おわりに

壁紙(クロス)の汚れを取る方法についてご紹介しました。

除光液やハイター、キッチン洗剤などで試すツワモノもいますが、汚れは取れても壁紙がダメになってしまうこともあります。

 

また、濡らすことで壁紙がふやけ、やぶれてしまいやすくなることも…充分気を付けて、優しく、少しずつ汚れを取ることを心がけましょう。

 

壁紙は部屋全体のイメージを決定づける重要なポイントです。

より素敵なお部屋にするためにも、ぜひ壁紙のお掃除にも気を配ってみてください。

 
 

 住宅・不動産のコラム

 生活のコラム