二重顎を解消する方法は?簡単エクササイズやたるみ対策グッズなど、整形以外で即効効果のある改善策をご紹介します。

やばい、顎が二重に!

人は鏡に映るとき、無意識に顔を引き締め、キメ顔を取っています。

しかし、ふと横目で鏡を見てしまった時や、電車の窓、お店のウィンドウなど、気を抜いた時に気づいてしまった二重顎の恐怖…。

 

この顎のたるみ、今すぐなんとかしたい!

真剣に悩む人のために、整形以外で出来る二重あご解消法を集めてみました。

 

 

まずはエクササイズから。

お風呂の中で行える、簡単エクササイズ。

全部行っても構いませんし、どれか一つを毎日行うだけでも効果が実感できるでしょう。

 

ペットボトルくわえるだけ

まずは、スキンケアカウンセラーの松原好克先生直伝の、顎のたるみに効果的な「ペットボトル筋トレ」のやり方をご紹介します。

 

  1. ペットボトルに5cmほど水を入れ、ふたを閉めます。
  2. 唇でくわえてゆっくりと持ち上げ、10秒間静止後、下ろしましょう。

 

もちろん歯を使わず、唇だけで行うのがポイントです。

 

 

二重顎のストレッチ!

続いて、アロママッサージセラピストの井上晶子先生直伝のエクササイズ3つを紹介。

これはいつでもどこでも出来るので、毎日行いたいですね。

 

  1. 顎を上向きにして、首を伸ばします。
  2. そのまま「いーっ」の口で、思いっきり引き伸ばしましょう。

 

朝、外出する前にどこかで顎下を伸ばしておくと、むくみも即解消されやすくなります。

 

 

口の中で舌回し体操!

口の中で、舌を上下の歯茎に沿ってなぞるだけ。

ゆっくり行うことで顎が疲れてくるのを実感できるでしょう。

 

 

お風呂の中で行ってみて。

上を向いて舌を出し、上下左右に動かしてみましょう。

顎周りの筋肉を伸ばす気持ちよさが実感できます。

 

上下左右1セットで、20セット行いましょう。

上下左右それぞれ2秒くらいキープするとさらに効果的。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

美容 / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ