シリコンシャンプーの成分は髪や頭皮に悪い?ノンシリコンシャンプーならいい?市販のシリコン入りシャンプーの噂を美容師が解説。

シリコンシャンプーは髪に悪いの?

シリコンについてたくさんの情報があります。
それを踏まえてシャンプーを選んでいる方も多いと思います。

ですが、まだ色々と質問を受けることも多いのが現状です。
今回は、シリコンシャンプーよく聞く3つの疑問についてまとめてみました。

 

 

シリコンは毛穴を塞ぐので頭皮に悪い?

シャンプーに入っているシリコーンオイルの成分はとても小さく安定したものなので、毛穴に詰まり頭皮が荒れる原因になる可能性はとても低いです。

仮にシリコンが詰まったとしても髪は毎日伸びているので押し出されます。
むしろ、流し残しの方がよっぽど頭皮の環境を悪くする原因になります。

シリコン入りシャンプーを使っていると、髪がべたついてくる?

少し影響がある気もしますが、基本的にシリコン自体はサラサラしているので、べたつきや重さの原因にはなりにくいです。


ベタついたり重さを感じるのは、他のコーティング剤が原因になっていることの方が多そうです。
カチオン界面活性剤やポリマーと呼ばれるものです。

シリコンシャンプーを使っていると、カラーやパーマが効かなくなる?

シリコンの成分は網目状になっているので、その隙間から他の成分が入ります。
確かにコーティングしているので、少し影響もありそうですが、そこまで大きなことではありません。

 

ノンシリコンシャンプーなら髪にいいの?

こう見ていくと「シリコン配合=髪に悪い=ノンシリコンの方が良い」ということにはならなさそうです。


ただし、シリコンにも種類があります。
そして、コーティング剤がポイントになってきます。


シリコンもコーティング剤のひとつですが、水に流れるものもあるシリコンが髪や頭皮に与える影響はそれほど悪いものではありません。

世の中には今数えきれないほどのコーティング剤があります。
シリコンだけではなく、どの成分にも良いところ悪いところがあります。

キチンとした知識をもって、自分にあったものを皆様が見つけられるようお手伝い出来ればと思います。

 

よく売られているノンシリコンシャンプーは

そして、世間でいうノンシリコンシャンプーがどういうものであるべきかで言えば、コーティング剤が入ってないものでしょう。

ノンシリコンシャンプーに求められているのは、「素髪感」を出していけることだと思います。
素髪感が好きだったらやっぱりノンシリコンシャンプーの中から選んであげると良いでしょう。
髪の状態によっては扱いずらく感じることもあると思いますが、そういうものです。

 

洗浄成分も気にすること

そして、ノンシリコンシャンプーを使うのであれば洗浄成分は気にして下さい。

ノンシリコンシャンプーと書いていても、洗浄成分がよくないと髪にいいどころか高いだけでキシむシャンプーということになってしまいます。
これでは、ナチュラルな艶感どころではなくなってしまうので、ぜひ洗浄成分もチェックして下さいね。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ