【2021年最新】参考にしたいおしゃれインテリアショップ6選

今すぐマネできる、参考にしたいおしゃれインテリアショップを厳選して紹介します。

執筆者: Latte

 

お家にいる時間が増えた影響で、お部屋のインテリアや雑貨を見直す方も増えてきましたが、

「部屋をおしゃれにしたいけど、どうコーディネートしたらいいか分からない…」
「どんな家具や雑貨を置けばいいんでしょう…?」
「おすすめのインテリアショップが知りたい!」

あなたもこんな風に思ったことはありませんか?

そんなあなたのために、今すぐマネできる、参考にしたいおしゃれインテリアショップを厳選して紹介します。

ACTUS(アクタス)|シンプルで美しい暮らしを実現へ!

https://www.actus-interior.com/


ACTUSは、日本の暮らしの質的向上を目指し「美しく丁寧な暮らし」を広めるため、衣食住のすべてにまつわる優れた商品とサービスを、幅広い販売チャネルで提供しています。

シンプルで上質な家具やライフスタイルが好きな方は、インテリアだけではなく、ACTUSがプロデュースしたカフェ、アパレルも要確認ですね!

ACTUS|ブランド紹介

ACTUSは、北欧、イタリアを中心としたヨーロッパ各国並びに、北米、アジア、そして日本各地で生産、またはセレクトした衣食住にまつわる製品を独自のノウハウで編集し「丁寧な暮らし」をお届けするライフスタイルストアです。

 

ACTUS|店舗情報

株式会社アクタスは、ACTUS/30店舗と、SLOW HOUSE/1店舗をアクタス直営店事業として運営しています。(2020年11月時点)

ACTUSは、店舗の商圏、立地、規模により、General、Entry、Flagshipの3種類にフォーマットを分け、インテリアを核に衣料、食材、一部にはカフェを併設し、各店舗をご利用いただくお客様像に合わせた品揃えや、サービスの幅、機能の質をコントロールしています。

またSLOW HOUSEは、アクタスがこれからの持続可能な社会の形成に向けて、衣・食・住を通して「豊かさの本質」とは何かを追求し、これからのスタンダードを表現し、社会に提供することを目的に作ったコンセプトストアです。

物質的な豊かさを求めてきた旧来の価値観から、精神的な豊かさや有意義な経験を得ようとする人々の価値観の変化を捉え、素材や作り手のこだわりと伝統を備えた「本当にいいもの」との出会いをお届けするストアです。

ACTUS|おすすめアイテム

2021秋冬の商品では、毎日をよりよく豊かに暮らすために、クッションカバーやフラワーベース、オブジェなど、日常に寄り添うインテリアの定番品を少しずつアップデートしませんか。季節ごとにおすすめアイテムと選び方・飾り方のコツを紹介しています。

花器やディスプレイ小物は品質も高く価格も5000円以下の商品が多いので、気軽に揃えやすいです。花器などは同じ商品でサイズ展開されているものも多いので、まとめて買うとディスプレイしやすくおすすめです!

ACTUS|注目のコーディネート

https://www.actus-interior.com/media/


あのドラマの、あのおしゃれな部屋もACTUSがコーディネートしたもの、、?

ACTUSは人気ドラマのインテリアも担当しておりますので、ドラマを観るときに、これいいね!と思うアイテムが、意外とACTUSの店舗やオンラインストアで購入できるかもしれません。ドラマのインテリアグッズも要チェックですね!

HAY(ヘイ)|北欧テイスト好きの方必見

https://www.hay-japan.com/

 

リビング、キッチンやオフィスなどで心地よく過ごすための家具や照明をはじめ、空間を彩るインテリアアイテム、ギフトにもオススメのデコレーションアイテムやステーショナリーなど、用途に合わせて選べる幅広いラインナップが特徴です。

価値の高い製品を創るために、新しい素材や最新のテクノロジーを取り入れ、高いスキルと才能を持った国際的なデザイナーと共同製作を行い、シンプルなデザイン、かつ丈夫で、素直で、楽しく便利である事を求めています。

 

HAY|ブランド紹介



「よいデザインはあらゆる人の権利である」という理念のもと、りクリエイティブディレクターのメッテ・ヘイとロルフ・ヘイによって設立されたブランドです。

幅広い層の方々に使っていただける高品質な製品を生み出すため、世界中の優れたデザイナーとの協働に取り組んで、アート、建築、ファッションの3つをインスピレーションの源としてます。

HAY|店舗情報

現在は表参道の直営店以外にも、神戸のポップアップストアから直接HAYが作り上げた世界観、商品を手にすることができます。

その他、一部の商品も日本全国のセレクトショップに取り扱っております。

 

店舗の詳細はこちら→
https://www.hay-japan.com/ext/stores.html

HAY|おすすめアイテム

ABOUT Aシリーズは、HAYとデザイナーのヒー・ウェリングの長きに渡るコラボレーションによって発表されました。品質の良さ、シンプルなデザイン、ゆるがないコンセプトに基づいて、椅子のシリーズを制作することがこだわりです。

プライベート空間や公共施設など様々な空間でご使用いただける多様性と現代的なデザインは、発売以降、不動の人気を誇っています。

こちらのシリーズもデザインがシンプルで、どんな素材な家具や様々な部屋にも合わせやすいので、購入したら長く愛用し続けるアイテムの一つにもなるでしょう!

ABOUT Aシリーズのアイテムを確認→

https://www.hay-japan.com/category/AC/

HAY|注目のコーディネート

 

リモートワーク、つまり在宅勤務が続く日々、おしゃれかつ機能性のあるオフィスインテリアであれば、仕事も捗りますよね!

こちらのGOOD OFFICE 新橋で実際に使用しているアイテムはオンラインショップで購入することが可能です。今まで平凡だった空間も一気に鮮やかになること間違いなしです!!

こちらからGOOD OFFICE 新橋の仕様アイテムをチェック→
https://www.hay-japan.com/topics_detail.html?info_id=58

THE CONRAN SHOP(ザ・コンランショップ)|世界中から厳選した家具やインテリアアイテム

https://www.conranshop.jp/


価格帯としては少し高めですが、かなりハイセンスなインテリアを多く取り揃えてあります。

トレンドを掴んだラインナップが多く、世界中から厳選した家具や照明、インテリア・アイテム、ギフトを取り揃えるホームファニシングショップです。

テレンス・コンランによりイギリス ロンドンに1号店がオープンしたのは1973年。現在ではフルハムロードの本店をはじめ、世界5都市(ロンドン・パリ・東京・福岡・ソウル)で展開。インスピレーションの源や、新しい発見のあるアイテムとスタイリングを通して、日々の生活をより豊かに楽しむことを提案しています。

THE CONRAN SHOP|ブランド紹介

 

 

ザ・コンランショップが大切にしてきたのは、PLAIN, SIMPLE, USEFUL(無駄なく、シンプル、実用的)という3つのキーワード。無駄なくとは、ありのままの素材や、過度な装飾のないすっきりとしたフォルムを表しています。

シンプルは、使い勝手がよく、肌触りのよいものに触れたときのような自然な喜びを感じさせるということ。

実用的とは、真の意味で機能的ということ。それは例えばちょうどよい高さの椅子や、身体を最適に支えてくれるソファなどです。

THE CONRAN SHOP|店舗情報

 

(丸の内店)

「カール・ハンセン(CARL HANSEN)」「ヴィトラ(VITRA)」「ノル(KNOLL)」「フロス(FLOS)」「ルイスポールセン(LOUIS POULSEN)」など家具好きであれば、誰もが見たことがあるアイコニックな商品から、遊び心あふれるインテリア小物、オリジナルグッズなどを豊富にそろえています。

詳しい店舗情報はこちらから確認→
https://www.conranshop.jp/brand/stores

THE CONRAN SHOP|おすすめアイテム

 

一度店舗に訪れたことがあれば、きっとこのワゴンを見かけたことがあると思います。このワゴンは、デスク脇のスペースで「必要なモノを無駄なく効率的に収納できないか?」という疑問から誕生しました。

構想の段階では2段の仕様でしたが、3段タイプで製品化され、その後、ニーズにあわせて多くのバリエーションが作られました。本体を回転させることでワゴンの4面すべてを効率的、機能的に使える高いデザイン性、そして省スペース化。その両方を併せ持つボビーワゴンは当時のデザインの現場には画期的な製品でした。

今はデスクだけではなく、様々なシチュエーションで物をおしゃれに収納するアイテムとして、人気の商品となります。

Boby Wagon Campaignシリーズの全商品を見る→
https://www.conranshop.jp/shop/conran/item/list/category_id/1214/stock_available/1

THE CONRAN SHOP|注目のコーディネート

 

ザ・コンランショップではおしゃれな家具やインテリアグッズだけではなく、ライフスタイルグッツも充実しています!自分用はもちろん、ギフトとしてのセットもセンス抜群です、、!

ギフトセットの詳細はこちら→
https://www.conranshop.jp/shop/conran/item/list/category_id/56/stock_available/1

 

IDEE(イデー)|"彩りを纏った自由で遊び心のある暮らし"を始めませんか?

https://www.idee.co.jp/

 

家具から雑貨まで揃えているインテリアショップの「IDEE」は、日常生活をイメージさせる写真が多いので、インテリアの参考にもなりますね!

サイズ小さめの家具が多いので、一人、二人暮らしのインテリアにもおすすめです。ポップな色の商品が多く、明るくて大人のお部屋を作りたいなら、是非ご参考ください!

 

IDEE|ブランド紹介

IDEEが掲げるコンセプトは「生活の探求、美意識のある暮らし」です。

ユーモアのあるIDEEの家具は、本当に大切なもの、日常に彩を与えてくれるものを気付かせ、その人らしい自由で遊び心のある暮らし、豊かな時間を応援してくれます。

 

IDEE|店舗情報

IDEEの店舗ではオリジナルデザインの家具やファブリック、インテリア雑貨、アートを取り扱っています。

各店舗も定期的に暮らしと関連のある展示を行いますので、違う時期に訪れる際に、違う感動や気付きも感じられます!

IDEEの店舗を確認する→
https://www.idee.co.jp/shop/

 

IDEE|おすすめアイテム

大切な家具を長く快適に使い続けるためには、家具のメンテナンスがとても重要!

IDEEで購入していたソファ、チェアの張り替えやウレタンの交換ができますので、生地が汚れたり傷んでも、張り替えることでガラリと印象を変えることができ、更に永くお愉しみいただけます。

繰り返し張り替えることで、愛着のあるソファやチェアの新たな魅力を発見できるでしょう。。是非お気に入りのソファーを見つけて、長年の変化を楽しみながらお使いください。

IDEEのソファーシリーズはこちらです→
https://www.idee-online.com/shop/c/c10/
アフターサービスについて→
https://www.idee-online.com/shop/features/098_harikae_01.aspx

 

IDEE|注目のコーディネート

IDEEのコーディネートスタッフが、お客様ひとりひとりのライフスタイルに合わせたインテリアプランをご提案するサービスがありますので、インテリアトータルコーディネートに不安がある方、手軽にWEBから予約できます。

一度プロのコーディネーターに相談してみるのも良いかもしれませんね!

イデー インテリアコーディネートサービスはこちらです→
https://www.idee-online.com/shop/features/085_coordination_service.aspx

 

無印良品|「これがいい」ではなく「これでいい」

https://www.muji.com/jp/ja/store

 

無印良品は日常生活に合わせたシンプルでおしゃれな家具・雑貨を取り扱っている事で有名です。どんな雰囲気の部屋にも簡単に合わせられて、品質も高く、インテリアや家具も意外と長く使えます。

他のインテリアショップと比較すると価格は安く設定されているので、初めての一人暮らしに購入しやすい所も魅力的でおすすめです!

 

無印良品|ブランド紹介

無印良品のホームページにも掲載されてますが、無印良品はブランドではありません。

無印良品は個性や流行を商品にはせず、商標の人気を価格に反映させません。無印良品は地球規模の消費の未来を見とおす視点から商品を生み出してきました。それは「これがいい」「これでなくてはいけない」というような強い嗜好性を誘う商品づくりではありません。

無印良品が目指しているのは「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感をお客さまに持っていただくこと。つまり「が」ではなく「で」なのです。

素材の選択、工程の点検、包装の簡略化は、1980年から変わらない無印良品の原則です。くりかえし点検することで、日々のくらしを支える日用品を最適な価格で提供することができました。

 

無印良品|店舗情報

日本各地に多数の店舗を持つ無印良品ですが、実は取り扱っている商品に応じて3つの業態に分けられます。

全ての商品を取り扱う基本業態の「無印良品」に加え、日常生活品のみを取り扱う「MUJIcom」、そして厳選商品のみを取り扱う「MUJI to GO」が展開されています。

また、無印良品の中でも売場面積によって「大型店」、「小型店」などと分類され、大型店舗であるほど品揃えも豊富ですので、近くにある店舗や狙いの商品がありましたら、あらかじめ検索してから買い物行くのがおすすめです!

近くの無印良品の店舗位置を確認→
https://www.muji.com/jp/ja/shop?area=footer

無印良品|おすすめアイテム

 

無印良品のおすすめアイテムが多すぎて、このページだけですと紹介しきれませんので、
インテリア好き、ムジラーの中でも、この間接照明にもなる超音波うるおいアロマディフューザーを手に入れた方が多いでしょう!

「最近、すぐ疲れを感じてしまうな。しんどいな。」

体も心もヘトヘトに疲れてしまった方は、無印良品の「超音波うるおいアロマディフューザー」を、ぜひ試してみてくださいね。

インテリアでおしゃれと癒しを求める方はこちら→
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344554586

 

無印良品|注目のコーディネート

 

無印良品の商品は何千点もある中、インテリアの初心者からにすると、迷うことも多いかもしれませんので、この「セット商品」は、迷う方の疑問をすぐ解決できます!

価格的にも少しお買い求めやすくなりますし、季節限定のセット商品も期間限定で発売されますので、通常の商品はもちろん、コーディネートされたセット商品にも要チェックですね!

セット商品の購入はこちら→
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1100232

 

CRASH GATE(クラッシュゲート)|「本当に欲しいインテリアがどこにあるのかわからない」とお悩みのあなたへ

https://crashgate.jp/

 

CRASH GATE(クラッシュゲート)は多種多様なテイストの家具を組み合わせることで生まれる新しい空間や、意外な組み合わせで生まれるギャップやユーモアのある空間を提案する「クラッシュクラッシュプロジェクト」の家具を扱うインテリアショップです。

CRASH GATE|ブランド紹介

住空間に必要な収納家具を、モダン、ナチュラル、ヴィンテージなど幅広いテーマから、キャビネットやチェスト、ラック、本棚などカテゴリー別に、用途やシーン、好みのスタイルに合わせてお選びいただけます。

”壊すことで生まれるなにか”をテーマに掲げ、「こうあるべき」というルールや固定概念に縛られず、心躍るもの・好きなものを自由にミックスする楽しさ、そこから生まれる個性的でカジュアルな心地の良い暮らしを発信するショップです。

CRASH GATE|店舗情報

 

CRASH GATEの商品は古材や革など、個体差があって扱いづらい素材でできているモノも多いので、購入を検討する段階で、一度店舗で実際のモノを見てみるのも良いかもしれません!


一見デメリットと思われるような傷や変色、手間だと捉えられる手入れなども店員の方からしっかり説明をしていただけますので、そこも含めて一点一点の商品に魅力を感じるショッピングになります!

CRASH GATEの店舗情報はこちらです→
https://crashgate.jp/c/c_shop_list/

CRASH GATE|おすすめアイテム

 

照明選びは部屋作りの上、重要なカギを握っているアイテムです。おしゃれな雰囲気はもちろんですが、部屋での過ごし方を考慮しながら快適に過ごせるものを選びのポイントです。

モデルルームの実例を参考しながら、我が家の照明をどうしようかとあれこれ考えるのは楽しいものですよね。この特集でご紹介した暮らしに合った照明の選び方を活用して、おしゃれなプランを考えてみてくださいね。

特集 | 暮らしにあった照明の選び方はこちらから確認→
https://crashgate.jp/c/c_feature/styling/lightselect

CRASH GATE|注目のコーディネート


Instagramにて #style_crash をつけて投稿した方のコーディネートをご紹介するページです!>>>https://crashgate.jp/coordinate/

コーディネートのページだと、自分と等身大な例もたくさんありますので、購入を検討しているアイテムや、自分の部屋と似ている色味、広さを参考しながら、イメージを膨らませていくようにするとイメージするインテリアに近づけていくことができるかもしれません!

【2021年最新】おしゃれインテリアショップ:まとめ


いかがでしょうか?

2021年参考にしたいおしゃれインテリアショップ6選をご紹介しました。いずれも、拘りが高いブランドで、インテリアの参考としてどれを実際に購入するのか迷いますよね!

何かの家具やインテリアを購入したいと検討するときには、こちらのブランドで自分の感性やセンスに合うインテリアアを参考してみてくださいね。